2021.3.20 |
お知らせ | 羽田イノベーションシティ ニューノーマルEXPOに宇都宮大学と共同で出展しました | |
2021.2.14 |
お知らせ | スマート農業とちぎ推進フェア HPに掲載されました | |
2020.12.25 |
お知らせ | Tokyo Robot Collection 2020 の動画が公開されました | |
2020.12.17 |
お知らせ | 国立大学法人宇都宮大学様より感謝状を頂きました | |
2020.9.18 |
お知らせ |
|
|
2020.8.6 |
お知らせ | 弊社社長 尾崎がロボットクリエイターズマガジンにて紹介されました | |
2020.6.16 |
お知らせ | ||
2020.2.4 |
お知らせ |
弊社社長 尾崎がCLUB UNISYS Foresight
in sightにて紹介されました |
|
2020.1.23 |
お知らせ |
グローカリンクベンチャーピッチ2020に参加しました |
|
2019.7.3 |
お知らせ |
とちぎロボットフォーラム 研究ミーティングにて ユリ搬送ロボットの実証実験を行いました |
|
2019.6.14 |
お知らせ | 農林水産省主催「スマート農業スタートダッシュミーティング」に参加しました | |
2019.3.25 |
お知らせ | とちぎロボットフォーラム 成果発表会にてユリ搬送ロボット開発事業について発表しました | |
2019.2.23 |
お知らせ | 第一回 栃木テックプラングランプリ アイ・イート賞を提供いたしました | |
2018.9.21 |
お知らせ | 農林水産省主催「農業現場における新技術の実装に向けたマッチングミーティング(第2回:野菜)」に参加しました。 | |
2018.8.1 |
プレスリリース | 2018年国際味覚審査機構(iTQi)優秀味覚賞クリスタル味覚賞受賞報告 | |
2018.7 |
お知らせ | とちぎロボットフォーラム 「農業ロボット研究事業」に基づき開発した「収穫物搬送ロボット」に関して発表を行いました | |
2016.10.19 |
お知らせ | 国立大学法人宇都宮大学 尾崎研究室と合同で第7回ロボット大賞文部科学大臣賞を受賞致しました | |
2016.9.12 |
お知らせ | とちぎロボットフォーラムに参加しました。 | |
2016.9.1 |
お知らせ | ロボット開発に関する事業を開始しました | |
2016.1.7 | お知らせ | 組織変更および社名変更のお知らせ | |
2015.7.21 | お知らせ | 国際味覚審査機構(ベルギー,ブリュッセル)授賞式出席報告 | |
2015.6.2 | プレスリリース |
農業分野と工業分野の専門家が連携すると、そこに最高の芸術品が生まれました……。それぞれがこれまで培ってきた技術を融合させることによって、地域産業をさらに発展させていくことを目指して「アイ・イート株式会社(旧・工農技術研究所)」は設立されました。
安全で高品質なニッポンの農産物が世界から注目されています。しかし生産者が誠実に育て収獲された農産物も、流通の過程でかなりの量が劣化してしまう問題がありました。美味しい農産物を、安全・高品質のまま確実に届けてほしい。その期待に応えるため流通の課題を工業技術で解決する必要があります。
いくら「Handling Warning(取扱注意)」と書いても海外への配送は日本のようにはいきません。そこで当プロジェクトは「非接触」に注目しました。農産物に一切触れずに、収獲、選別、出荷、配送するのです。そのために、様々な最新技術を投入し、食卓までお届けします。